fc2ブログ

まだまだ貼らないといけない床はたくさんあるのです

2016年7月某日

店舗スペースの床を張り終えた頃
相方と子供が二人がかりで建物の中央部になる隣の部屋の床を剥がしてしまいました
2782843_2221525630_40large.jpg
手伝ってもらえるのはすごくありがたいです
案の定、木製の床束は効いていないので鋼製束に変更
所々木材が傷んでいるので補強は行わないといけません

2782843_2221525620_67large.jpg
とりあえずはそれらの処置をして床下に石灰と調湿剤をばらまいて終了です
あとは根太の補強材を入れてからシロアリ予防の薬を塗れば床張りが行えます

このへんから疲労と脱水で写真の枚数が減ってきました
体力の限界との戦いです・・・
脱水で倒れてはいけないので水分塩分を補給しながらの作業ですが
水はいくら飲んでも足りません(;´Д`)



気分転換に店舗スペースとトリミング室の仕切りを作ります
とりあえず以前新しく建てた2本の柱に溝を掘り
2782843_2221648426_106large.jpg2782843_2221648423_118large.jpg

柱の溝に角材を入れて仕切り壁の骨組みを作ります
2782843_2221648418_111large.jpg
たったこれだけのことですが見た目に進んだ気がして
猛暑の中で肉体労働を行う為の気力を保つことができるのです


2782843_2221648427_25large.jpg2782843_2222833234_231large.jpg
知り合いに頂いた木材で根太の補強をしてからシロアリ予防の薬を塗布し
断熱材を入れて頂き物の合板で床を張ります
これで2部屋の床を張り終えました
床の仕上げはクッションフロアを接着するのですがそれは最後の作業
実は1月23日現在クッションフロアは貼れていません・・・・

ここらで現実逃避が始まります
8月初旬は宮崎鹿児島と南九州食べ歩きドライブに行ってしまったり・・・・
ライフワークの道の駅スタンプラリーに行ってしまったり・・・・
あ、ちなみに九州沖縄の道の駅スタンプラリーは昨年春にフルコンプリートしたので
九州地区は2周目を回ってます
中国地方も8割ぐらい集め終わってるし、先日近畿地方のスタンプラリーも初めました
そんなこんな旅行記なんかは気が向いたら書きますね



次回からは天井部分に取りかかります

つづく

スポンサーサイト



COMMENT


↑