fc2ブログ

とうとう10月、作業開始から4ヶ月が経過しました・・・

2016年10月某日

当初は夏のうちに終わる予定だったリノベーションですが
日に日に進行速度が低下していきます
ちょいとモチベーション下がる出来事が・・・ゴニョゴニョ

とりあえず前回の続きです

ドアノブを付けてみました
2782843_2230963737_168large.jpg
これで犬部屋と店舗との連絡通路のドアが完成です

ていうかドアノブが高価でなかなか手が出なかったのよ
ヤフオクとかで探してたけど、なかなか落札できなくて諦めて
ホームセンターで買ったけど・・・無駄に高かった
まぁ仕方ないよね (´・ω・`)

でもってトリミングルームの排水配管を行います
2782843_2230963734_44large.jpg

さらに床下点検口の作成です
2782843_2230963731_52large.jpg

なんかこういうのが設置されると進んだ感が増します
ていうか今までほったらかしだったのが、なんだかなぁ~って感じです

そして店舗とトリミング室の境目の間口にカウンター設置
2782843_2230963740_6large.jpg2782843_2230963738_176large.jpg
これはかっこいい!
厚み24mmのパイン集積材で仕上げはカラーニスでやろうかと思ってます
なんかカウンター入ると部屋も一気にお店っぽくなります
いいねぇ

そしてトリミング室の天井に骨入れて断熱材入れて
2782843_2231689818_78large.jpg2782843_2231689816_27large.jpg
壁にはドライヤーアームを取り付けられるように補強も施しています

それから、トリミング室の天井と一部の壁を貼ってみました
2782843_2231689812_89large.jpg2782843_2231694810_251large.jpg
こちらの壁面は全部ボードを貼ってしまいたかったのですが
換気扇やらなにやらの土台を付けないといけないので全面貼るのはだいぶ後になります

こういう地味な作業がつづくと気分転換が必要になります
もちろん現実逃避でどこかに遊びに行ったりとかしましたが
自力のリノベーションは自分が働かないと何も進まないので
折れそうな心に気分転換という言い訳を与えて破壊活動を行います

玄関横のこの壁
2782843_2231691660_123large.jpg
駐車場に向かうときに邪魔で仕方なかったのです
昔、下水が来ていなかった頃に玄関横にトイレがあるという間取りの都合で
壁を作っていたのでしょうが今となれば不要な壁でしかありません

また昭和の頃にはやったであろう垣根も鬱陶しい

ということで木は全て抜き去り壁は破壊しました
2782843_2231689814_57large.jpg
すっきり~ヽ(´ー`)ノ

運良く玄関の軒を支えている支柱が地面まで伸びていたので
金属パイプの支柱はペンキを塗って残すことにします
あとは壁の補修をモルタルで行えばOKですね
駐車場へのアプローチは後々整備することにしましょう


まぁ実際、日程の見積もりが甘すぎましたね
当初の予定では9月には作業が終わってるはずでしたが気づけば10月も終わろうとしています
もっとも職人雇えばもう終わってるかもしれませんがそんな予算はどこにもありません
自分の仕事の合間にちょこちょこやってるだけですから仕方が無いよね・・・
、、、と苦しい言い訳で自分を慰めることにしましょう

がんばれ俺!

そういえば近所のばぁちゃんに「大工さんですか?名刺ください」と声をかけられました
便利屋とはいえ面倒な仕事は要らないので「素人の日曜大工ですよ~」と
やんわり断らさせていただきました

まぁ実際「素人」ですから~!(爆)

スポンサーサイト



段差の解消はとても大事

2016年9月某日
仕事の忙しさに加え連日の大雨、台風と何かテンション上がらないので
しばらく放置していました
そんなことだから先に進まないのです・・・

とりあえずは犬部屋の石膏ボードの目止め作業です
補強テープを貼り
2782843_2227264358_221large.jpg

パテで埋めていきます
2782843_2227264356_114large.jpg2782843_2227264354_57large.jpg
なんだか進んだ気がしますが気のせいだと思います

ところで新しい丸鋸が届いたのでキッチンの床を貼ることにします
2782843_2229230213_130large.jpg2782843_2229230207_106large.jpg
真ん中に空いてる穴は床下収納兼点検口です
リノベするに当たって他のフロアより低く作られていたキッチンは床を3cmほど上げて
他の部屋と同じレベルにしました 段差の解消はとても大事!
あと断熱も施したので少しは快適になりそうです
今日早速他の部屋に待避していたシンクと冷蔵庫をキッチンに持ち込んだけど
クッションフロア貼りはまだ先なので適当に放置となります

次にトリミング室の仕切り壁を入れてみたりします
2782843_2229230204_226large.jpg
木材を立てかけてるのが現場感ありますねw
真ん中の開口部はこの後カウンターを付けてガラスをはめ殺しにする予定

ちなみに内側はこんな感じ
2782843_2229230201_183large.jpg2782843_2229230194_68large.jpg
トリミング室は一人で作業するにはちょうど良い広さです
いろいろと仕掛けも考えてるのですがそれは後ほど

またトリミング室に送る水道配管は風呂場から分岐しました
2782843_2229230191_92large.jpg
まぁ特別なことは特にありませんが壁面点検口を作るぐらいでしょうか

で、店舗と犬舎の間にこっそりドアを付けてみたり
2782843_2229230187_185large.jpg
やっぱりドアが入るとかっこいいなぁ~


この日もいっぱい汗をかきました
帰ってから体重記録のアプリをまとめていたのですが
5月のピーク時から現在で約11kgの減量となってます
筋肉は順調に増えてるようですがもう少しがんばらんといかんなぁ
握力もまだ60kgぐらいなのでもっと鍛えないといけません
作業はいっぱい残ってるから荷物運んだりするのに支障が出そう・・・

秋から春までは仕事もイベントも多くて作業に支障が出るのは間違いないようです
はてさてどうなることやら



↑