fc2ブログ

新年のご挨拶

年賀2019年

明けましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします


去年はいろいろありまして
リフォーム記録の記事更新も途中で止まってましたね
作業は進んでいるので今年はぼちぼち更新していきます

スポンサーサイト



凍結

ただ特亜や反日パヨクの輩をウジ虫扱いしただけなのに
私のツイッターがまたもや凍結されてしまいました

害虫共の反日発言やらは何事もなく掲載されてるのに
よく出来た言論弾圧のシステムだな


あぁ、今日も暑いね



緊急事態発生

破風に空いている穴
おそらく昔の幹線引き込み用の穴だと思われるのですが
その周囲に蜂がたむろっていました

IMG_2150.jpg

遠目ですがどうやら黄色スズメバチのようで
時期的に巣作りをしてると思われます

ということで緊急対策!

IMG_2151.jpgIMG_2153.jpg

急いで殺虫剤を買ってきて外回りの蜂を駆除
穴からも殺虫剤のノズルを入れて噴霧した後に脱出できないように穴を塞いで
屋根裏でバルサンを使用します

翌日

屋根裏に潜って羽音の確認するも羽音は無し
ファイバースコープ使って巣の大きさと場所を確認したら
屋根裏に数十匹のハチの死骸とソフトボールサイズの巣を確認
運良くまだ大きな巣には成長してなかったようです

軒の裏側に巣があったので屋根裏からは近づけないと言うことで軒の板を外して開口します
あぁ・・・死骸がボロボロ落ちてくる

IMG_2155.jpg

そして開口した穴から中をのぞいてみると
小さいとはいえ立派な蜂の巣がありました

IMG_2156.jpgIMG_2157.jpg

無事撤去も終わり巣を確認してみると

IMG_2160.jpg

幼虫(蜂の子)や孵ったばかりのスズメバチが中でもぞもぞ動いています
美味しそうなのですが今回は殺虫剤をしこたま使ったので食べることが出来ません

なんか残念・・・・

とりあえずビニール袋に入れて駆除完了ですが
雨が上がったら軒の修理もしなきゃなりません


あぁ~また仕事が増えた・・・・


不思議の国のメディア

普通に昼間からサラ金のコマーシャルが流れ
普通に昼間からギャンブルのコマーシャルが流れ
普通に昼間から包茎手術のコマーシャルが流れ
番組企画という建前があれば拉致監禁も犯罪にならない

学校を作ることに行われた忖度は犯罪でも無いのにうるさいほど報道して
生コンの件についてはおそらくだが某議員に忖度して報道をしない

日本人の犯罪者は本名で報道し
在日の犯罪者は通名で報道する



自ら正しい情報を集め日本をおとしめる為だけの情報を信じてはいけない





仕事もせず国会を放棄し
自分たちのせいで時間が足りなくなったのに会期延長を拒んだり
この期に及んでまだ妨害工作をしようとしてる議員や政党は
この国を正しく導く為に次の選挙で絶対に落とさなければならない
無論、在日コリアンに配慮してとか訳の分からないことで
国歌斉唱を問題視する輩も認めてはいけない



いつからこの国はこんな不思議な国になったんだろう・・・・


いまさら新兵器導入

2017年11月某日
前回のブログの日付は9月、謎の空白があります
10月は岡山行ったり兵庫行ったりと何かと忙しかったので・・・

ところで前回破壊したトイレ
砂を掘り出してから均して防腐防虫処理した杉材で作った土台枠を埋め込みます
2782843_2270801204_248large.jpg2782843_2270801203_226large.jpg
この土台枠は家の土台に固定しています

古い排水配管は割れているので新しいものに交換してから
残りの土台を組んで砂を戻して締めた後に防湿用のビニールを敷いてから床板を貼ります
2782843_2270801202_96large.jpg2782843_2270801199_35large.jpg
トイレはここまでの作業が非常に大変だったのよ
狭いし古い建物は土が盛ってあって砂の量は多いし瓦礫はしこたま出てくるし・・・
ちなみに撤去した便器は知り合いの建築屋さんに頼んで捨てさせていただきました
とにかくこの手の廃材を捨てるのが一番大変

そんでトイレの壁
下地の骨を入れてから12mmの石膏ボードを貼ります
手抜きで良くないのですが下地が簡単なのでボードは横貼り
まぁトイレだからいっか・・・
2782843_2270801197_140large.jpg2782843_2270801195_250large.jpg
まだ1面しかやってませんが
手の空いたときにでも残りを終わらせることにします

そして外
夏の間に伸びきった鬱陶しい藪の刈り込みです
今回は新兵器を導入しました
ガーデンシュレッダー!
2782843_2270801191_108large.jpg
じもてぃで見つけて近所のリサイクルショップで購入
中古品ですが使用感はほとんどありませんでした

で、このシュレッダーが優れもの
2782843_2270801189_125large.jpg この量の枝葉が
2782843_2270801186_45large.jpg 30分ほどでこんだけにw

前回の剪定の時は2シータースポーツの荷台に刈った枝を山盛りにして処理場に走ったことを考えると
この機械もっと早く買っておけば良かったと反省・・・(´・ω・`)

あれ?これ以外にもいっぱい作業やったはずなのに写真が無い・・・(;´Д`)
あとはキッチンと駐車場とか庭とか忘れないように写真を撮って記録に反映せねば・・・


それから我が家の昭和生まれ2シータースポーツが16回目の車検から帰ってきました
2782843_2270807764_72large.jpg
車検帰り一発目の仕事がゴミ袋に詰まった木チップを運ぶという本来あるべき役目を果たして
きっと彼も満足だったと思います
翌日はゴミの日、4袋ほど一般ゴミで処分しました

こんな風にどんどん作業が遅れていくんですね
やる気と体力と予算といろんな物が減っていくのを感じます
始めたからには終わらせないと行けないのでぼちぼちがんばることにします

↑